京都→兵庫
スポンサーサイト
category - スポンサー広告
--/
--/
--上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[第182章] 10月27日 ★日本三景② 天橋立★
category - 京都→兵庫
2014/
01/
13182日目!!


道の駅「舞鶴港とれとれセンター」からのスタート!!

本日のプランは、日本三景の一つ、天橋立に行くこと(`・ω・´)
松島に続く、2つ目の日本三景ということですね^^
天橋立を見るために、一時的に京都に入ったくらいなので、素晴らしい眺めが見れることを期待しましょう◎


海沿いの道をシャーッと走って

「天橋立」に到着(^v^)
それでは散策してみましょう!!

入り口付近にあるこのお寺は「智恩寺」
「三人寄れば文殊の知恵」ということわざでお馴染みの、文殊菩薩が祀られているそうで、受験生を中心に人気のあるお寺となっているそうです^^

橋を渡って、松並木周辺へ









アレ??
日本三景っぽさがわからないよ( ;∀;)
それもそのはず、天橋立のミドコロは、傘松公園という場所から見下ろす眺望らしいんですね~

というわけで、モノレールに乗って、GOGO!!傘松公園!!


到着^^
休日というだけあってすごい賑わっているぞ(゚Д゚;)
せっかく上に登って来たということで、さっき歩いてきた松並木の部分を見てみましょう◎
これが、天橋立の本領発揮だー!!

これは…
逆光すぎぃ(´;ω;`)
傘松公園からの眺めは「昇竜観」と呼ばれていて、それはまるで竜が天へと登っていくかのような壮観さということみたいなんですが、
雲も結構出てきてるからそこまで良い感じではないかなー><
あの天橋立部分が、さっきまで歩いて並木道というわけです◎

近くにこんな台座がありました。
「股のぞき」じゃと?
なるほど、ここに立っていれば、スカートはいた女の子が通るたびに、「股のぞき」できちゃうと言うことですね(`ω´)グフフ

嘘です ;つД`)
こーんな感じで股から覗いた先には…

「こんにちワオーン」
おいビクトリ犬、邪魔するなし!!

天空に橋がかかったぞー(*'▽')みたいな景色が見れちゃうという寸法だそうです^^
ほほぅ…
こいつはすげぇや!!やばいぞ!!
という感じにはなりませんねぇ><

うん…正直そこまで大したことなかったよ(*_*;
まああまり期待してなかったけど。

おや、なんか盛り上がってます!!

石を投げて、この輪の中に入るとhappyになれるそうです^^
石は3つで100円…
良い商売してますなあ(^^;)
何人か挑戦してましたが、輪っかまでの距離はけっこうあるので、見事くぐらせたという人は一人もいなかったですねぇ。

天橋立を満喫できたところで、傘松公園を後にしましょう!!
逆光だったのは残念だったけど、仕方ありませんね((+_+))

「またキテネー^^」

行きはモノレールを使ったので、帰りはリフトに乗っていきましょう◎



おぉ!!
帰りはリフトに乗ると、天橋立が目の前に迫ってくる感じになって良いぞ(^◇^)




天橋立で時間を使いすぎてしまったので、あとはピョコピョコ走っていくだけでございます。
山陰はけっこうきつい道が多いと聞いていますが、たしかにこの辺りは登ってー下ってーが多いな(;´∀`)
まあ明日通る豊岡市~鳥取市の方がかなりダルーイ道だったんですけど><

hyogoooooooh!! 再び!!
なんとか日が暮れる前に兵庫県入りできましたね…
この辺り本当に山道で、街灯無いから助かりました!!
国道沿いなのに近くで獣の声するし、京都と兵庫の県境で普通にシカーΨ・ω・Ψが現れましたからね…まさか本州で会うとは思わなんだ( ゚Д゚)
日本海側は想像以上に田舎みたいだ!!

というわけで、兵庫県入ってすぐ、豊岡市内の公園にテント張って就寝です。
この辺り道の駅無さすぎィ!!あわよくば餘部まで行きたかったんだけどなー…Junnnnnnnmn!!が旅出てすぐに、この公園に泊まってるみたいなので参考にしました◎
182日目 10月27日★まとめ
走行距離:85.3
総走行距離:9770.5
次回、鳥取県に突入!!
鳥取と言えばのあの砂漠地帯に攻め込みます!!
ブログランキングに参加しています!!
良ければクリックしてください^^ 君の気持ち知るまで、今夜僕はクリックしなーーー(↗)ーーーいよーーー(↘)ーー♪

にほんブログ村


道の駅「舞鶴港とれとれセンター」からのスタート!!

本日のプランは、日本三景の一つ、天橋立に行くこと(`・ω・´)
松島に続く、2つ目の日本三景ということですね^^
天橋立を見るために、一時的に京都に入ったくらいなので、素晴らしい眺めが見れることを期待しましょう◎


海沿いの道をシャーッと走って

「天橋立」に到着(^v^)
それでは散策してみましょう!!

入り口付近にあるこのお寺は「智恩寺」
「三人寄れば文殊の知恵」ということわざでお馴染みの、文殊菩薩が祀られているそうで、受験生を中心に人気のあるお寺となっているそうです^^

橋を渡って、松並木周辺へ









アレ??
日本三景っぽさがわからないよ( ;∀;)
それもそのはず、天橋立のミドコロは、傘松公園という場所から見下ろす眺望らしいんですね~

というわけで、モノレールに乗って、GOGO!!傘松公園!!


到着^^
休日というだけあってすごい賑わっているぞ(゚Д゚;)
せっかく上に登って来たということで、さっき歩いてきた松並木の部分を見てみましょう◎
これが、天橋立の本領発揮だー!!

これは…
逆光すぎぃ(´;ω;`)
傘松公園からの眺めは「昇竜観」と呼ばれていて、それはまるで竜が天へと登っていくかのような壮観さということみたいなんですが、
雲も結構出てきてるからそこまで良い感じではないかなー><
あの天橋立部分が、さっきまで歩いて並木道というわけです◎

近くにこんな台座がありました。
「股のぞき」じゃと?
なるほど、ここに立っていれば、スカートはいた女の子が通るたびに、「股のぞき」できちゃうと言うことですね(`ω´)グフフ

嘘です ;つД`)
こーんな感じで股から覗いた先には…

「こんにちワオーン」
おいビクトリ犬、邪魔するなし!!

天空に橋がかかったぞー(*'▽')みたいな景色が見れちゃうという寸法だそうです^^
ほほぅ…
こいつはすげぇや!!やばいぞ!!
という感じにはなりませんねぇ><

うん…正直そこまで大したことなかったよ(*_*;
まああまり期待してなかったけど。

おや、なんか盛り上がってます!!

石を投げて、この輪の中に入るとhappyになれるそうです^^
石は3つで100円…
良い商売してますなあ(^^;)
何人か挑戦してましたが、輪っかまでの距離はけっこうあるので、見事くぐらせたという人は一人もいなかったですねぇ。

天橋立を満喫できたところで、傘松公園を後にしましょう!!
逆光だったのは残念だったけど、仕方ありませんね((+_+))

「またキテネー^^」

行きはモノレールを使ったので、帰りはリフトに乗っていきましょう◎



おぉ!!
帰りはリフトに乗ると、天橋立が目の前に迫ってくる感じになって良いぞ(^◇^)




天橋立で時間を使いすぎてしまったので、あとはピョコピョコ走っていくだけでございます。
山陰はけっこうきつい道が多いと聞いていますが、たしかにこの辺りは登ってー下ってーが多いな(;´∀`)
まあ明日通る豊岡市~鳥取市の方がかなりダルーイ道だったんですけど><

hyogoooooooh!! 再び!!
なんとか日が暮れる前に兵庫県入りできましたね…
この辺り本当に山道で、街灯無いから助かりました!!
国道沿いなのに近くで獣の声するし、京都と兵庫の県境で普通にシカーΨ・ω・Ψが現れましたからね…まさか本州で会うとは思わなんだ( ゚Д゚)
日本海側は想像以上に田舎みたいだ!!

というわけで、兵庫県入ってすぐ、豊岡市内の公園にテント張って就寝です。
この辺り道の駅無さすぎィ!!あわよくば餘部まで行きたかったんだけどなー…Junnnnnnnmn!!が旅出てすぐに、この公園に泊まってるみたいなので参考にしました◎
182日目 10月27日★まとめ
走行距離:85.3
総走行距離:9770.5
次回、鳥取県に突入!!
鳥取と言えばのあの砂漠地帯に攻め込みます!!
ブログランキングに参加しています!!
良ければクリックしてください^^ 君の気持ち知るまで、今夜僕はクリックしなーーー(↗)ーーーいよーーー(↘)ーー♪

にほんブログ村
スポンサーサイト